インターネットが普及した今の時代、新聞を読んだり本を読む人は減ったのではないでしょうか? 実際に新聞の発行部数や、本屋の減少は右肩下がりです。 そこにはスマートフォンの普及が大きく影響しています。 しかしながら、新聞を読む人や読書をする人がい…
何を買うかも決めず立ち寄った本屋さんで、ふと目にとまった本。 それが「才能の正体」。 自分としては特に深く考えたこともなかった「才能」という言葉。 才能と言えば、生まれ持った素質、特別な人に備わった能力、みたいな感じで受け止めていました。 こ…
以前からメンタリストDaiGoさんをテレビで見るたびに人の心理がすべてわかっているのではないか、っていうくらいすごい人だと思っていました。 そして自分自身が本を読むようになってから、本屋さんで色んな本を見ているとDaiGoさんの本が目にとまりました。…
本屋さんに行くとよく目にすることが多かった「アウトプット大全」。 最近はインプットが重要だと考え、インプットばかり気にしていました。 こんなに本屋さんで目にする本なのでアウトプットに何か重要なヒントが隠されているのだろうと思いこの本を買いま…
「バカとつき合うな」「革命のファンファーレ」を読んですっかり西野亮廣さんのファンになファンになりました!! 西野さんが大阪の本屋を周っていたらしく、その日に買いに行けばよかったと後悔しています(´-ω-`) 「魔法のコンパス」が発売するときはしっか…